1. トップ
  2. 神戸市議会
  3. 神戸市議会議員の公約達成に関するアンケート

神戸市議会議員の公約達成に関する
アンケート

以下は前回選挙時の神戸市議会議員の公約一覧です。各議員が掲げた公約の中で達成されたものがあれば、ぜひご意見をお寄せください。
頂いたご意見は内容を精査し、議員ページに反映させていただきます。

投稿の方法

達成?を選択すると入力ボックスが表示されます。達成したと思う理由を10〜100文字で入力をお願いします。
達成理由を入力すると画面下部に「達成したと思う公約一覧」が表示されます。問題なければ「投稿する」ボタンを押してください。

※一度に投稿できる公約は最大10件までです。

  • 東灘区

    岩佐 けんや

    公明党

    在任期間: 2023年〜2025

    • 「人」に優しい街、神戸・東灘へ!

      • 人生100年時代を見据え、散歩、ランニング、サイクリングのできる街に。
      • 公園・グラウンドの整備、自転車専用道路の設置を進めます。
      • 全世代の人に優しい街づくりを推進します。
    • 子育て、文化、芸術のまち神戸・東灘へ

      • 芸術、文化、スポーツ、語学について体験型の生きた教育を推進します。
      • 学童保育の受け入れ拡大、放課後の学校開放を推進します。
      • 現役世代の未来を切り開く「学び直し」を支援します。
    • SDGsの街、神戸・東灘へ!

      • 神戸SDGs肥料「こうベハーベスト」の活用と食の地産地消を目指します。
      • 神戸港の水素ステーション、「六甲の水」を生かした小水力発電など再生可能エネルギーの普及を推進し、脱炭素社会の実現を目指します。
  • 東灘区

    上畠 寛弘

    自民党

    在任期間: 2023年〜2025

    • 神戸の宝である子供達の未来の為に!

      • 学力向上と土曜授業の復活、放課後学習の充実
      • いじめは犯罪。被害者が泣き寝入りしない!加害者は隔離!被害者の子供に徹底して寄り添う!
      • 児童虐待の厳罰化!児童虐待を見逃さない。児童相談所と警察の連携強化!情報共有の徹底!
      • 学校給食から危険な中国産食材の完全排除!健全な食育と地産地消の推進の実現!
    • まじめに生きる国民が輝く神戸!

      • 立憲民主党が擁護する職員労組への便宜供与廃止
      • 神戸市現業職員の高待遇給与10億円削減
      • 外郭団体の立憲民主党の支持組織の不正を徹底浄化
      • 外国人公務員の採用の禁止
    • 神戸市から国民の為の福祉の実現!

      • 障がい者の親亡き後も安心して暮らせる神戸!グループホーム充実、就労の推進、真の収入増
      • 外国人生活保護59億円の廃止
      • 留学生の格安健康保険年間15000円の廃止
      • 公金を食い物にするNPO利権ビジネスの徹底浄化
      • 生活保護不正受給年間1200件撲滅!共産党議員の不正受給者擁護を許さない!
    • 神戸経済に活力!神戸の収入アップへ!

      • 六甲アイランドにコストコ等大型商業施設誘致
      • 神戸空港の国際化。台湾やパラオとの直行便
      • 神戸空港と新神戸駅、三宮駅のアクセスー本化
      • 史上初、台湾の経済大臣の神戸訪問実現!台湾経済部との連携協定実現!
    • 強く逞しい神戸を次世代にバトンタッチ!

      • 水道は国民の財産。水道民営化を断固阻止!
      • 今月より自衛官OBの神戸市管理職への登用実現
      • 自衛隊と神戸市の協力の覚書締結実現!共産党は反自衛隊活動を展開して妨害!
      • 神戸港と中国・武漢港と連携の覚書を失効実現!中国共産党の一帯一路から神戸港を守る!
    • タブーを恐れず神戸市から利権を浄化!

      • 北朝鮮の影響にある朝鮮学校補助金の縮小・廃止
      • 市民負担のゴミ分別リサイクル利権をストップ!プラゴミを燃やし発電・売電収入20億円増へ!
      • 神戸市は関西電力の大株主です。既存の原子力発電を活用し、電気の安定供給!
      • メガソーラーによる環境破壊反対!規制強化へ!太陽光パネルは中国産多数。北区維新議員は黙認
  • 東灘区

    大野 陽平

    自民党

    在任期間: 2023年〜2025

    • 今の社会の土台を築いてくれた先人達への感謝を忘れず、未来に向けて改革を!

    • 東灘区

      外海 開三

      日本維新の会

      在任期間: 2023年〜2025

      • 維新は増税にたよらない!改革と成長で財源を生み出す。

      • 東灘区

        なんの ゆうこ

        日本維新の会

        在任期間: 2023年〜2025

        • 子育て支援の強化

          • 出産費用無償化(不妊治療含む)
          • シッター費用の助成
          • 子どもの居場所・預け先の拡充
          • 保育士・教員など教育現場関係者の負担適正化(就業環境の改
          • 給食無償化
          • 学用品の無償化
          • 塾代助成
          • 子育て支援の所得制限撤廃
        • 区役所相談窓口の充実

          • 窓口応対時間の延長
          • 土日祝対応
          • 自治体リモート相談窓口の拡充
          • 窓口担=職員をバックアップする体制の維持管理
          • スピード感ある効率的な窓口応対のための改善
        • シルバー世代が輝く神戸の実現

          • 職業訓練の拡充
          • 公共施設を利用したスマホ・タブレット端末教室への助成強化
          • 予防医療に重点を置き健康寿命をのばす施策の提案
          • 公助と共助を結ぶ自治会支援
          • 3世代が同居できる住まい環境整備支援
        • 災害や感染症流行など非常時への充分な備え

          • 通信・インフラの確保
          • 帰宅困難者・避難支援ができる地域の仕組みづくり
          • 「防災道の駅」の誘致
          • デジタル活用による災害対策の研究
        • 身を切る改革

          • 議員報酬・定数の削減
          • 市長退職金の廃止
          • 市職員給与の適正化
      • 東灘区

        西 ただす

        日本共産党

        在任期間: 2023年〜2025

        • 高3まで医療費完全無料化に

          • 自校・親子方式の給食で無償化を

            • 阪神住吉、JR住吉のバリアフリー化推進

              • 六甲アイランドの活性化を

                • 大学誘致ではなく、王子公園・動物園の充実を

                  • パートナーシップ制度実施、ジェンダー平等社会前進を

                    • 国保・介護保険料の引き下げを

                      • 高齢者の補聴器費用助成拡充

                      • 東灘区

                        松本 のり子

                        日本共産党

                        在任期間: 2023年〜2025

                        • 男女賃金格差の解消でジェンダー平等の社会へ

                          • 子どもの医療費は高校3年まで完全無料化に

                            • 学校給食の無償化・高校のタブレット給付に

                              • パートナーシップ制度実現へ

                                • 市バスの増便・路線の拡充を。鉄道・バスでの痴漢撲滅へ

                                  • 国民健康保険料・介護保険料の引き下げを

                                  • 東灘区

                                    やの こうじ

                                    こうべ未来

                                    在任期間: 2023年〜2025

                                    • 子どもの笑顔がかがやくまちへ

                                      • 教育費保護者負担の軽減、多様な学びの場の保障、教育環境の整備と改善に力を入れます!
                                    • 人にやさしいまちへ

                                      • シングルマザーや介護者への支援拡大、施設のバリアフリー化など、福祉を充実させます!
                                    • 安全・安心なまちへ

                                      • 通学路のさらなる安全対策、消防団活動の支援、風水害から守る対策などを強化します!