1. トップ
  2. 沖縄県
  3. 那覇市議会
  4. 清水 マオ

しみず まお

清水 マオ

立憲民主・社民・ニライ

公式サイト

公約達成率

0%

公約達成数

0

/

3

現在の公約

経歴・過去の公約

現在の公約

子育て・教育

未達成

世界へ、社会へ役立つ教育

在任期間
2025年〜
公約背景
対策
  • 基礎学力の向上や学習機会の確保は当たり前。役立つ教育まで那覇市を発展させます。
  • 海外への進学、国際的な就職、その受験の時期や方法を子どもたちに。
  • 給与明細の見方、確定申告や税金の払い方など、社会人の義務を実例や実際の手続きで教えていく。
  • 子どもの貧困の解決にも、こども食堂を発展させて、働く価値観や稼ぎ方が伝わる仕組み作り。
指標となる統計データ
数値目標

地方創生・街づくり

未達成

那覇市から日本をリードするグランドデザイン

在任期間
2025年〜
公約背景
議事録を見れば、新しい提案として清水マオが最初の着想者。那覇市を日本の先進事例に発展させます。行財政や産業を、改革を越えて革命的に発言。
対策
  • 空飛ぶクルマ、Maas
  • 海の専門職ライフガードの確立
  • レインボー行政と名付けて提案、ファミリーシップを導入
  • 犬猫の殺処分廃止とファミリーアニマルライツ
  • 旗頭を文化財へ、ニシムイ美術村、パーカー制服
  • まちなかWi-Fiを使えるWi-Fiに再編、生成AI
  • 伝統やスポーツを発展、再興で地域に根差した発言
  • 花いけバトルなど新しい文化行事
  • 地大豆プロジェクト、WAGRI
  • エディブルスクールヤードでおいしい革命
  • 海外出荷支援・J1対応サッカースタジアム
  • ふるさと納税の使用目的明確化
  • ストリートデザイン導入・宇宙産業
  • 琉球料理プロジェクト
指標となる統計データ
数値目標

社会保障

未達成

弱者を生まないベーシックサービス

在任期間
2025年〜
公約背景
4年間で議会質問は536項目以上。課題の発見と明快な解決で弱者のいない那覇市へ発展させます。
対策
  • 骨髄ドナーの支援徹底、生理政策、ヤングケアラーの実態把握と解消、OriHimeなどロボット技術で孤独解消や障がい者支援
  • 高齢者や一人親世帯の居住支援、SNEPや引きこもりの長期化対策、未就園児や不就学児の緊急把握、孫休暇の制度提案、待機児童ゼロ、待機介護ゼロ、学校給食に栄養と食事時間を確保
  • 視覚障がい者用誘導ブロックの総点検公契約条例、トイレの洋式化、貧困ビジネス対策、カスハラ対策、予約の無断キャンセル対策、一文字での釣り再開
指標となる統計データ
数値目標

あなたの声が、社会課題の解決につながる。

「こんなこと困ってる」「もっとこうなれば」地域の社会課題や日常の悩みに関する声を募集しています。

投稿する