現在の公約
行財政改革の断行と、デジタル社会に対応した新しい行政の実現
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 政治・行政・既得権の馴れ合い・もたれ合いで続いてきた古い政治を壊し、本気の行財政改革を断行。自ら議員報酬の一部を寄付するなど身を切る改革を徹底
- 議員定数削減、政務活動費の透明化や、知事の退職金の廃止・削減
- 産業振興や観光施策、公営住宅など未だに残る県市による非効率な二重行政を解消し、県市の連携強化
- 指標となる統計データ
- 数値目標
教育・子育て施策の充実
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 私学を含めた県内全域での教育無償化の推進。地域間格差の解消
- 教育格差の是正と、子育て世帯の負担軽減を図る教育バウチャー(塾代助成事業)の実現
- 不登校生徒の対策強化にかかわる担い手を増やし、多様な学習活動の支援を強化
- 指標となる統計データ
- 数値目標
医療・福祉体制の充実
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 公共施設・公共交通及び道路のバリアフリー化を促進。電動車いすの貸出など、障がい者、高齢者等が利用しやすいサービスの拡充
- 認知症予防対策のため、MCI(軽度認知障害)予防施策の拡充と、早期発見・早期支援の実現
- 人と動物が共存できる生活環境作り。引き取り数の削減。犬・猫の殺処分ゼロを目指す
- 指標となる統計データ
- 数値目標
道路・交通等のインフラ整備
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 県民の日常生活や地域課題に密接に関わる幹線道路の渋滞解消・緩和を効率的かつ効果的に進める
- 災害時の被害を最小限に抑えるための無電柱化・共同溝建設等の耐震化を促進
- 指標となる統計データ
- 数値目標
防災、危機管理体制の強化と向上
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 災害時の避難先を体育館の他、公営住宅の空き家や、民間賃貸住宅の積極的活用をおこない、高齢者や障がい者の安全かつ迅速な避難体制を構築。その他、仮説住宅の設置等に関しては広域的な視点から県市の連携を進めた防災機能強化
- 西宮市をはじめ阪神間では特殊詐欺被害がいまだ多く発生し続けているため、兵庫県警を主体とした特殊詐欺被害防止の専門部署を立ち上げ、人員を増強し被害ゼロを目指す
- 指標となる統計データ
- 数値目標