現在の公約
大切な命と健康
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- ウイズコロナを見据えて新型コロナウイルスの検査体制やスムーズな医療提供体制を整え、助けを必要としている方へ必要な支援が届くように、引き続き取り組む
- 暮らしているまちの病院・医療機関の維持に努めるとともに、必要に応じた高度な医療が受けられる体制を整備
- 困りごとを抱える全ての人が安心して受けられる医療・介護などのサービス支援の仕組みづくりを進める
- 指標となる統計データ
- 数値目標
雇用と就労支援
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 女性や若い世代の雇用を促進するため、学校における職業教育や労働ルール等学びの体制・進路指導の拡充
- 障がい者などの自立支援と社会参加を促進し、多様な就労機会と雇用の拡充、労働条件の改善に取り組む
- 指標となる統計データ
- 数値目標
子ども・教育
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 子どもの人権・権利を尊重し、子育て環境に必要な支援を行う体制づくり
- 経済的理由で進学をあきらめることのない社会を目指す
- 安心して子育てができる地域づくり
- 指標となる統計データ
- 数値目標
環境とエネルギー
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 気候危機から脱却するためにあらゆる施策を総動員し、脱炭素社会の実現
- 原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現するために、分散型エネルギー社会の構築
- 北海道の自然を活かした地産地消のエネルギー政策を進める
- 指標となる統計データ
- 数値目標
人権
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- あらゆる差別が解消され、誰もが自分らしく生きられる共生社会、性別を問わずその個性と能力を十分に発揮できるジェンダー平等社会、全ての人に居場所と出番のある社会の実現
- 「学びたい」という方が、いくつになっても、いつからでも学ぶことができるよう、学ぶ機会や学びの場の充実
- 指標となる統計データ
- 数値目標
情報通信技術(ICT)
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- どこにいてもつながる安心、人と人との距離を縮め、私たちの生活が快適で豊かなものとなる通信技術の恩恵をすべての人が受けられるように、通信格差の是正に取り組む
- パソコンやスマホ、タブレット等にふれる機会の差によって情報格差(デジタルデバイド)が生まれないよう、誰もが使いやすいシステムであるよう取り組む
- 医療・教育、農林水産業をはじめ、すべての産業に必要な高速通信網の整備
- 指標となる統計データ
- 数値目標