現在の公約
だれひとり取り残さない・多様な人が活躍できる社会
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 子育てしやすい、高齢者が安心して生活できるまちづくりに努め、エッセンシャルワーカーの方々の処遇を改善
- 女性、高齢者、障がいのある方、外国人など北海道人権施策推進基本方針に基づき多様な人が活躍できる社会をめざす
- ジェンダー平等の推進とパートナーシップ制度の早期導入をめざす
- 指標となる統計データ
- 数値目標
中小・小規模・個人事業者の支援・持続的な地域の発展
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 地域経済を下支えする中小・小規模・個人事業者を対象とする補助金支援金等の創設や改善するとともに広報や支援を積極的に行う
- 災害に強いまちづくり、渋滞緩和や通学路の安全確保など交通インフラの整備、雪害対策など、住み続けられる地域づくりに努める
- 交通安全運動に自ら積極的に取り組む、地域の人手不足の解消に努めるとともに、地域の魅力発信、にぎわいの創出など、持続的な発展につなげる
- 指標となる統計データ
- 数値目標
環境施策の推進
- 在任期間
- 2023年〜
- 公約背景
- 対策
- 風力、太陽光など高いポテンシャルをもつ北海道の再生可能エネルギーの導入を促進
- 「地域循環共生圏」の考えに基づき環境負荷低減と地域内経済循環をめざし、ゼロカーボン北海道を推進
- ゴミの削減、分別、リサイクルを推進し、食品ロス削減やゴミ拾いなど身近なところから着実に取り組む
- 指標となる統計データ
- 数値目標