1. トップ
  2. 参議院
  3. 参議院議員の公約達成に関するアンケート

参議院議員の公約達成に関する
アンケート

以下は前回選挙時の参議院議会議員の公約一覧です。各議員が掲げた公約の中で達成されたものがあれば、ぜひご意見をお寄せください。
頂いたご意見は内容を精査し、議員ページに反映させていただきます。

投稿の方法

達成?を選択すると入力ボックスが表示されます。達成したと思う理由を10〜100文字で入力をお願いします。
達成理由を入力すると画面下部に「達成したと思う公約一覧」が表示されます。問題なければ「投稿する」ボタンを押してください。

※一度に投稿できる公約は最大10件までです。

  • 北海道選挙区

    高橋 はるみ

    自民党

    在任期間: 2025年〜2025

    • 安心安全な暮らしを守る

      • 安心安全な暮らしを守るため、社会インフラの整備や医療・介護の確保に努めます!
    • 北海道を世界に発信

      • 魅力あふれる北海道の食と観光を世界に発信し、地域経済の活性化につなげます!
    • 経済と暮らしを守るためエネルギーの安定供給

      • 北海道の持つポテンシャルを最大限に引き出し、脱炭素、再生可能なエネルギー政策に挑戦します!
    • 地域産業力の強化

      • 道内のデジタル化の取組みを底上げ、高度化し、中小企業・小規模事業者への支援を加速します!
    • 誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現

      • 女性活躍の推進はもとより、誰もが生き生きと輝くことのできる社会の実現を目指します!
    • 北方領土問題解決の推進

      • 全ての道民の悲願である北方領土問題解決に全力を注ぎます。
  • 北海道選挙区

    勝部 賢志

    立憲民主党

    在任期間: 2025年〜2025

    • 物価高から生活を守る

      • 食料品の消費税率ゼロ!
      • ガソリン減税・軽油減税
      • コメなど食料品価格の引き下げ
      • 「食卓おうえん給付金」一人あたり2万円を給付
      • 灯油代、電気・ガス料金の引き下げ
      • 物価高に負けない賃金アップと正規雇用化
      • 就職氷河期世代・現役世代、シングル世代のための、サラリーマン減税・賃貸住宅支援を実施
    • 教育の無償化と負担軽減

      • 小中学校の給食費・教材費・修学旅行費用の無償化
      • 国公立大学の授業料無償化と私立大学・専門学校の授業料の負担軽減
      • 奨学金返済の負担を軽減(所得控除、利子減免など)
      • 幼児教育・保育の無償化
      • 一人ひとりに寄り添える教育環境の整備
    • 地域を支える

      • 地域公共交通の維持・利便性向上
      • 住民自治を支える一括交付金の復活
      • 再生可能エネルギーの推進による電力の安定供給
    • 安全・安心な食料の国内供給

      • コメ・農畜産品の安定供給・自給率向上
      • 農家を守る直接支払制度による所得向上
      • 新規就農・後継者支援の強化
      • 販路拡大による持続的な漁業・水産業の発展
    • 住み慣れた地域で暮らすことができる社会保障

      • 地域の医療や介護を守る
      • 保育・介護従事者の待遇の改善
      • しあわせに暮らすことができる障がい者福祉の推進
      • 持続可能な年金制度の充実
    • 国際平和の実現

      • 平和憲法を生かした国際平和の実現
      • 平和外交による諸外国との連携強化
      • 自衛隊員の処遇改善と労働環境の充実
  • 北海道選挙区

    岩本 剛人

    自民党

    在任期間: 2025年〜2025

    • 岩本つよひとの緊急対策

      • 食料品や燃油・生産資材をはじめとする物価高騰対策に全力で取り組みます。
      • コメ価格の異常な高騰を抑え、消費者・生産者ともに納得した適正価格を実現します。
      • トランプ関税に負けない力強い北海道経済の確立に万全を期します。
    • 食と観光

      • 豊かで広大な自然を有する北海道が秘めている一次産業の可能性を最大限に引き出すことで日本の食料安全保障に貢献します。
      • 食の魅力を国内外に発信し、観光客を誘致します。
      • 北海道新幹線札幌開業の大幅な遅れによる、まちづくりや経済への影響を最小限にとどめるための支援を拡充します。
    • 子育て・教育支援

      • 国として産前・産後・育児期間の切れ目ない支援体制の強化を図ります。
      • 子育て環境の整備を行う企業を支援します。
      • 小学校から高校までの授業料支援などの子育て世帯の経済的な負担を軽減、地元食材を活用した高校給食の拡充などに取り組みます。
    • 防災・減災!国土強靱化と安心な暮らし

      • 道民の命と生活を守るための公共インフラや避難所を整備します。
      • 災害時の救助や物資輸送を担う自衛隊の体制強化に取り組みます。
      • 地方の方々が安心・安全に暮らせるよう地域医療と介護、福祉の充実に向けた支援を拡充します。
    • 自然環境とエネルギー

      • 北海道の豊富な再生可能エネルギーを活用した地球温暖化対策や温室効果ガスの吸収に資する森林づくり、ブルーカーボンの取り組みを推進します。
      • 再生可能エネルギーの供給基地としてGX投資を呼び込むとともに、次世代半導体プロジェクトに伴う経済の効果を全道に波及させ、地域を活性化します。
  • 北海道選挙区

    徳永 エリ

    立憲民主党

    在任期間: 2022年〜2025

    • 安全が続く未来を

      • 非核三原則を堅持し、核のない平和な世界をめざす
      • 政府開発援助(ODA)を見直し、人道支援など国際貢献を積極的に取り組む
      • 立憲主義・民主主義を貫き、日本の安全と平和を守る
    • 持続可能な未来を

      • 地球温暖化、気候変動による自然災害から国民の命を守る
      • 環境影響に配慮しつつ、再生可能エネルギーの導入を拡大
      • 医学と獣医学の横断的な連携(ワンヘルス・アプローチ)に基づく動物由来感染症対策に取り組む
    • 活力ある未来を

      • 新たな「環境支払」と戸別所得補償制度により一次産業の経営を維持し、農山漁村の営みと環境を守る
      • 食料基地北海道の食料自給率を高め、国民の食料安全保障の確立
      • 鉄路を活かした交通ネットワークの再整備で人の移動と物流機能を確保
    • 安心に満ちた未来を

      • 男女間賃金格差の是正、同一価値労働同一賃金をめざす
      • 介護や年金、住宅政策など社会保障機能を充実させ、高齢単身女性の貧困を解消し、すべての人の暮らしと命・人権を守る
      • 家庭の事情に関わりなく、子どもたちが学び、未来への可能性と夢を広げられる環境をつくる
  • 北海道選挙区

    長谷川 岳

    自民党

    在任期間: 2022年〜2025

    • 情報通信技術を全道に展開

      • 光ファイバー網を道内全域に網羅
      • 全国に先駆けたローカル5Gの実証事業を推進
    • 抜本的な防災、スピード感ある復興

      • 胆振東部地震の被災地支援のため「北海道ふっこう割」を異例のスピードで実現
      • 旭川のペーパン川で相次いだ氾濫被害を受け、堤防のかさ上げや河道拡大などの抜本対策を推進
    • コロナ禍からの社会経済の回復

      • 全国の歓楽街で初めて、すすきの地区を感染防止対策と経営支援のモデル地区に
      • 観光業や宿泊業をはじめ影響を受けた事業者への支援、生活者への支援の実現
    • スマート農林水産業の実現

      • 1キロ四方に細分化した天気予測が可能なスーパーデジタルアメダスの早期実用化を推進
      • 情報通信技術を活用した生産力向上と労働力の補完
    • 農水産物の輸出拡大

      • これまで難しいとされてきた牛乳の輸出実現を推進
      • コメ、野菜、牛肉、ホタテをはじめ農水産物のさらなる輸出拡大
  • 北海道選挙区

    船橋 利実

    自民党

    在任期間: 2022年〜2025

    • 物価高騰から道民生活を守る

      • 子育て・学生を支援、孤独・いじめゼロへ

        • 農林水産業の生産力を強化、食料の備蓄

          • 全固体電池・先端半導体、食品産業を誘致

            • 若者の仕事を増やし道民所得を向上